本日の読書

易経講座安岡正篤著到知出版社)」 あまり関心を持ったことがない出版元だけど,著者が安岡正篤という,既に評価が安定している人の本だからそんなおかしなものではないだろうと思って読んでみる。中国の古典「易」を明快に64通り(六十四卦)にばっさり分けて簡明に整理してくれており,しかもその64卦をストーリーを追うように順序立てて解説してくれている点も,理解しやすさを助長しているように思う。これを読んだあとなら,岩波文庫の原典「易経〈上〉 (岩波文庫)」あたりを適宜つまみ食いできそうな気がしてくる。気がするだけで終わりそうだとしても。
易経のいろんな名文句を無差別的に拾ってみる。意は無い。
○我が生を観て進退す。
○虚にして人を受く 
○身に反りて徳を修む 
○天を楽しみ,命を知る,故に憂えず
○乱の生ずる所は,則ち言語以って階を為す
○易に大極あり,是れ両儀を生ず 等々
なんか古典からの引用ばっかりで,堅苦しい日記に徹してます。このあたりで駄洒落でもかまして崩してみたいと思う。そうでもしないと陰陽のバランスがとれなくなりそうです。